ぎっくり腰

対応症状

三軒茶屋でぎっくり腰専門|整骨院の整体×鍼灸×筋トレ

「突然、腰に激痛が走って動けなくなった…」
「物を持ち上げた瞬間、腰にグキッと痛みが走った…」

そんな“ぎっくり腰”に悩む方が、三軒茶屋・世田谷エリアでも増えています。
発症を繰り返す方の多くが、運動不足や姿勢のクセを抱えています。

当院では、整体・鍼灸・トレーニングを組み合わせた施術で
痛みの早期緩和と再発しにくい体づくりをサポートしています。

ぎっくり腰でよくあるお悩み

  • 急に腰が痛くなり、動けなくなった
  • 腰を曲げたり伸ばしたりすると激痛が走る
  • くしゃみや咳をすると腰に響く
  • 腰に違和感があり、姿勢を変えるのが辛い
  • 再発を繰り返していて、不安がある

なぜ当院のぎっくり腰専門整体・鍼灸・トレーニングは効果を実感できるのか

ぎっくり腰は、突然の動きや負荷によって
腰部の筋肉・関節・靭帯に急性の炎症が起こる症状です。

しかし実際には、日頃の姿勢・筋力低下・身体のクセが積み重なって起こる“結果”でもあります。

当院では、痛みの緩和だけでなく
再発させないための身体づくりを重視した総合的なサポートを行っています。

鍼灸 × 整体で早期緩和と体のゆがみリセット

  • 炎症部位に負担をかけないよう、安全な姿勢で筋緊張を緩める整体を実施
  • 鍼灸によって深部の筋肉や神経の緊張を和らげ、回復を早める
  • 体幹・骨盤・股関節のバランスを整え、痛みの出にくい状態へ

再発を防ぐ“正しく支える”トレーニングを併用

  • 腰を支える腹横筋・多裂筋・臀筋・内ももなどインナーユニットの強化
  • 「立つ・座る・かがむ・歩く」といった日常動作で痛めにくいフォームを再教育
  • 国家資格者による安全なプログラムで、運動が不安な方でも安心して始められる

また再発するかも…という不安を解消

  • 原因を丁寧に説明し、“なぜ起きたか・どう防ぐか”を明確化
  • 鍼灸・整体だけでなく、身体の使い方まで変えていくことで根本改善へ導く
  • 「気がつけば不安がなくなっていた」とのお声も多数いただいています

「早く動けるようになりたい」
「でも、また繰り返すのは避けたい」
そんな想いを、その場しのぎではなく
“未来を見据えた改善”でサポートいたします。

「自分に合う施術か不安…」という方も安心!
初回限定の体験プランをご用意しております。

  • 鍼灸・整体コース:検査料無料→初回限定 7,200円
  • トレーニング・整体コース:60分 1,000円キャンペーン実施中!

カウンセリング時にお身体の状態をしっかり確認し、
あなたに最適な施術プランをご提案いたします。

▶︎ WEB予約はこちら

▶︎ LINEで相談・ご予約

三軒茶屋の当院のぎっくり腰専門施術をオリンピック選手も実感

オリンピック選手の紹介

当院はトップアスリートからも信頼されている整骨院併設型パーソナルジムです。

実際に以下のようなオリンピック選手の方々にもご利用いただいています。

  • アーティスティックスイミング リオ五輪日本代表:小俣夏乃 様
  • 水球 東京・パリ五輪日本代表:鈴木透生 様
  • 柔道 パリ五輪日本代表:斉藤立 様

そのほかにも、著名なアスリートや芸能関係者の方々が多数来院されています。

アスリートが信頼する動ける体を守る

スポーツの世界では、腰のトラブルはパフォーマンスを大きく左右する重要な要素です。

そのため、痛みを取ることはもちろん
最短で体をラクにし、再発しない身体の使い方までをセットで整えることが求められます。

当院では、そうしたアスリートのニーズに応えてきた経験をもとに、
日常生活で腰に負担がかからない身体づくりを、
一般の方にもわかりやすくご提案しています。

一般の方に安心して受けられる充実のサポート

「また動けなくなるのでは…」という不安、
「一時的によくなっても、ぶり返してしまう」
そんな声にこたえるために、

症状の背景にある姿勢や筋力の問題まで
丁寧にサポートします。

  • 急性期は無理せず、施術中心で早期回復を目指す
  • 炎症が落ち着いたら、体幹や股関節の機能を高めて再発予防へ
  • 通うごとに「安心して生活できるようになった」と感じる方が増えています

「またぎっくり腰をどうにかしてほしい」
そんな方に、

トップアスリートも受ける“再発させない施術と運動”を、
三軒茶屋の整骨院併設パーソナルジムでご体感ください。

実際に三軒茶屋でぎっくり腰等のお悩みが解消されたクチコミ

男性|腰痛・肩の不安感

頻度:週1回 / 期間:5ヶ月 / 整体+パーソナルトレーニング

「朝、洗面台で洗顔するのに肘をつかないと腰がつらい…」
そんな悩みを抱えていた男性が、整骨院併設型パーソナルジムでの施術により大きな改善を実感されました。

カウンセリングでは、股関節の柔軟性不足と、肩の手術歴による筋バランスの乱れが明らかに。
他ジムでは「肩が脱臼しそう」と伝えても自重トレーニングのみの指導で、改善に限界を感じていたそうです。

当院では、筋力と柔軟性のバランスを考慮したオーダーメイドのトレーニングを実施。
その結果、体重は初期で-3kg、最終的には-6kgのダイエットにも成功。
腰痛の悩みも軽減し、「子どもを抱っこするのが怖くなくなった」とお声をいただきました。

こちらが実際のbefore&afterになります。

before&afterの画像

女性|肩こり・頭痛・姿勢・ダイエット

頻度:週2回 / 期間:6ヶ月 / 鍼灸+パーソナルトレーニング

長年の肩こりと頭痛に悩み、さまざまな整体を試しても改善しなかった女性が、
整骨院併設型パーソナルジムで「変化を実感した」と語っています。

原因は、デスクワークによる巻き肩・猫背姿勢
鍼灸で筋肉の緊張を緩めたうえで、インナーマッスルを活性化するトレーニングを併用しました。

結果、週2回の通院+日常のウォーキング習慣により、-5kgの減量に成功
それだけでなく、慢性的だった頭痛の頻度も激減し、
「仕事中も快適に過ごせるようになった」とご感想をいただいています。

こちらが実際のbefore&afterになります。

before&afterの画像

三軒茶屋の他の整体院・鍼灸院と何が違うのか?

ぎっくり腰は“クセになる”とよく言われます。

それは、痛みの原因をその場しのぎで終わらせてしまっているから。

当院では、痛みを取るだけでなく、なぜ起きたか・どう防ぐかまでトータルでサポート。
整骨・鍼灸・運動の視点を組み合わせた、
再発しにくい身体をつくる施術を行っています。

今の痛みを安全に取り除く鍼灸・整体

  • 腰の筋肉・関節・靭帯の状態を確認しながら、無理のない安全な手技を実施
  • 置鍼ではなく動的鍼灸で深部の炎症・緊張にアプローチし、動ける状態へ導く
  • 炎症期には「動かない」よりも、適切に緩めることが重要です

原因を明確にする国家資格者の評価力

  • 姿勢・可動域・股関節・体幹の筋力まで丁寧に評価し、根本原因を特定
  • 「腰だけ見てもダメ」と言われる理由が、ここではしっかりわかります
  • 痛みの出方に応じて、整体・鍼灸・生活指導のバランスを調整

通院ごとに“再発しない体”へ近づけるトータル対応

  • 一時的に痛みを取るだけでなく、本来の姿勢・使い方へ整える
  • 骨盤・股関節・体幹の連動性を高めることで、腰への負担を軽減
  • 「もう繰り返さない」を目指し、回復から再発予防まで一つの流れで完結

「とりあえず治ったけど、また怖い」
そんな方にこそ、本質的な原因を解決する当院の施術をおすすめします。

三軒茶屋の他のパーソナルジムと何が違うのか?

「ぎっくり腰を何度も繰り返しているから、運動は怖い」
そんな不安を抱えている方にこそ、
必要なのが正しく支える体をつくるトレーニングです。

当院では整骨院を併設しているからこそできる、
痛みのケアとトレーニングの両立を実現。
「再発を防ぐための運動」が安心・安全にスタートできます。

腰を痛めにくい身体の使い方を学べる

  • 腰ではなく、股関節・お尻・体幹を使う動作習得を重視
  • 「かがむ・持ち上げる・立ち上がる」など再発リスクが高い動作を見直す
  • トレーニング初心者でもできる、姿勢改善・柔軟性アップのメニューを設計

国家資格者がぎっくり腰経験者向けにプログラム

  • 柔道整復師・鍼灸師が炎症や筋緊張の状態を把握した上で、安全な負荷から開始
  • 痛みがある場合は施術メイン → 運動への移行という段階的対応が可能
  • 「痛みが再発しない体をつくる」ことを目的に治療とトレーニングを融合

他のパーソナルジムとの違い

  • 「鍛える」ではなく「守れる体をつくる」トレーニング設計
  • 鍼灸・整体の施術と連動して、腰にかかる負担を分散
  • 「通うことで腰の不安がなくなった」というお声多数

ぎっくり腰を繰り返さない体は、“筋肉の使い方”で変えられます。
整骨院併設型の当院で、
治すだけでなく守る力も備えた身体づくりを始めてみませんか?

トレーニング&整体&鍼灸の紹介

そもそもぎっくり腰とは?

ぎっくり腰(急性腰痛症)とは、
腰の筋肉や靭帯、椎間板、関節などに急激な負荷がかかることで発生する
強い腰の痛みのことを指します。

突然の動作や不意な姿勢の変化が引き金になることが多く、
「前かがみになった瞬間」「物を持ち上げたとき」などに発症するケースが多く見られます。

厚生労働省の
「令和4年 国民生活基礎調査」
によると、

日本人の男女ともに、自覚症状のある疾患として「腰痛」が最も多いとされています。
このデータからも分かるように、ぎっくり腰は老若男女問わず発生しやすい疾患であり、
多くの方が一度は経験する可能性があることがわかります。

急性の強い痛みを伴うため、「動けない」「立てない」というような状態に陥ることもあり、
早期の適切な対処が求められます。

ぎっくり腰の主な原因

ぎっくり腰の発症メカニズムは、
筋肉・関節・椎間板・神経のいずれかに急激な負担がかかることで起こります。

無理な姿勢での動作(前かがみ・腰をひねる動作)

朝の洗顔やくしゃみをした瞬間に発症するケースも多く、荷物を持ち上げるときに腰を丸めると、リスクがさらに高まります。

長時間の同じ姿勢(デスクワーク・運転)

座りっぱなしで筋肉が固まり、その状態で急に動くと腰に強い負担がかかります。

猫背・反り腰などの姿勢不良が、腰のバランスを崩れやすくしていることも原因のひとつです。

筋力の低下(運動不足・加齢)

体幹の筋力が弱い状態では、体を支える力が不足し、日常動作でも腰に負担がかかります。

  • 腹筋や背筋が弱い人は特にぎっくり腰のリスクが高い
  • 加齢や運動不足による筋力低下にも注意が必要

冬や寒さによる筋肉のこわばり

冬場や朝一番にぎっくり腰を発症する人が多いのは、冷えによって筋肉の柔軟性が低下するためです。

ちょっとした動作でも腰を痛めやすくなるため、寒い季節は特に体を冷やさない工夫が大切です。

ぎっくり腰に関与する具体的な筋肉

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)

背骨に沿って縦に走る大きな筋肉群で、姿勢を保持し、体を起こす動作に関与します。
急な伸縮で損傷しやすい筋肉です。

多裂筋(たれつきん)

脊柱の各椎骨間を結ぶ深層筋で、脊柱の安定性に重要です。
損傷すると腰の安定性が失われます。

腰方形筋(ようほうけいきん)

腰椎と骨盤をつなぐ筋肉で、体の側屈や伸展に関与します。
過度の負荷で緊張しやすい部位です。

腹直筋(ふくちょくきん)

お腹の前面に位置し、体を前に曲げる動作に関与します。
弱くなると腰椎の前方への反りが強くなり、負担が増えます。

腹斜筋(ふくしゃきん)

お腹の側面に位置し、体の回旋や側屈に関与します。
バランスが崩れると腰部の安定性が低下します。

腹横筋(ふくおうきん)

お腹の深層に位置し、コルセットのように腹部を締めて内臓を支えます。
腰椎の安定化に非常に重要な筋肉です。

大殿筋(だいでんきん)

お尻の筋肉で、股関節の伸展や外旋に関与します。
弱くなると腰部への負担が増えます。

ハムストリングス

太ももの後面にある筋肉群で、膝の屈曲や股関節の伸展に関与します。
硬くなると骨盤の傾きを変え、腰にストレスを与えます。

腰に関連する筋肉

ぎっくり腰のセルフチェック

・腰の痛みの程度
立ち上がる、歩くなどの基本的な動作で強い痛みがあるか確認します。

・姿勢の変化での痛み
前かがみや後ろに反る動作で痛みが増すか確認します。

・痛みの場所
腰の特定の部位に集中して痛みがあるか
または広範囲にわたるかを確認します。

・その他の症状
足にしびれや感覚の異常がないかを確認します。
(神経症状がある場合は早急な受診が必要です)

ぎっくり腰のセルフケア

発症直後の対応

● 安静にする
発症直後は無理に動かさず、
膝を軽く曲げて横になる姿勢がおすすめです。

● 冷やす
痛みのある箇所に、
アイスパックや冷たいタオルを15〜20分ほどあてましょう。
これを1〜2時間おきに繰り返します。

● コルセットを使う
腰用サポーターやコルセットで
腰をしっかり支えると動作がラクになります。

痛みが和らいできたら

● 温める
痛みのピークを越えたら、
お風呂や温湿布などで血流を促進しましょう。
筋肉のこわばりが和らぎやすくなります。

● 軽いストレッチ
ずっと動かないと筋肉が固まり、
違和感や再発リスクにつながります。
無理のない範囲でゆっくりとストレッチを始めましょう。

ぎっくり腰のセルフストレッチ

大臀筋ストレッチ

仰向けに寝て、両膝を曲げます。
片足のくるぶしを反対側の膝に乗せ、
両手で太ももを抱えて胸の方へゆっくり引き寄せましょう。

左右各30秒キープ × 2セット

※お尻の伸びを感じながら、無理なく行いましょう。

梨状筋ストレッチ

腰部ストレッチ(キャット&カウ)

四つん這いの姿勢になり、
背中を丸める(猫のポーズ) → 反らす(牛のポーズ)を交互に行います。

10回 × 2セット

※呼吸を止めず、ゆっくりと動作を繰り返しましょう。

腰部ストレッチ

三軒茶屋でぎっくり腰を根本から改善したい方へ

「またやってしまうのでは…」
そんな不安を抱えながら日常を過ごしていませんか?

当院では、ぎっくり腰の痛みをその場で和らげるだけでなく、
“再発を防ぐ身体”へと導くサポートを行っています。

  • 痛みが強い時期は、鍼灸と整体で深層から緩和
  • 落ち着いたら、正しい動作・姿勢の習得をサポート
  • 整骨院併設だからこそできる施術と運動の融合

国家資格をもつ施術者が、あなたの腰と真摯に向き合い、
一時的ではない、未来を見据えたケアをご提案します。

▶︎ 初回体験コースのご案内

「自分に合う施術か不安…」という方も安心!
初回限定の体験プランをご用意しております。

  • 鍼灸・整体コース:初回限定 7,200円 → 検査料無料
  • トレーニング・整体コース:60分 1,000円キャンペーン実施中!

カウンセリング時にお身体の状態をしっかり確認し、
あなたに最適な施術プランをご提案いたします。

▶︎ WEB予約はこちら

▶︎ LINEで相談・ご予約

よくあるご質問

Q:何回くらい通えば改善しますか?
A:状態によりますが、目安として1〜3回程度で動作がスムーズになる方が多いです。再発予防には継続的なケアが有効です。

Q:仕事帰りでも通えますか?
A:はい。平日は20時まで受付しております。ご予約のうえお気軽にお越しください。

この記事の監修者

横田 就馬(国家資格:柔道整復師)
ADVANCE世田谷鍼灸整骨院 代表/パーソナルトレーナー

整形外科勤務を経て、トップアスリートや医療従事者の施術も行ってきた経験をもとに、
「治療」と「運動」を融合した整骨院併設型パーソナルジムを三軒茶屋に開設。

地域の方からは「丁寧なカウンセリング」と「変化を実感できる施術」が好評で、
初心者からプロアスリートまで幅広く対応中。

地域の方からは「丁寧なカウンセリング」と「変化を実感できる施術」が好評で、
初心者からプロアスリートまで幅広く対応中。