デスクワークの肩こり|今すぐできるストレッチを整骨院併設型パーソナルジムが解説

トピックス

  • 肩こり

2025.04.12

デスクワークの肩こり|今すぐできるストレッチを整骨院併設型パーソナルジムが解説

その肩こり、姿勢と動かなさが原因かも?

パソコン画像

肩こりに悩む多くの方が、「姿勢が悪いからかな…」と感じているかもしれません。
確かにそれも一因ですが、実はもうひとつ大きな原因があります。

それは「動かなさ」=同じ姿勢を続けることです。

長時間のパソコン作業が筋肉を硬直させる

デスクワークでは、肩をすくめるような姿勢や前かがみの姿勢が続きやすくなります。
この状態が長時間続くと、肩・首・背中周辺の筋肉は常に緊張状態になり、血流が悪くなります。
その結果、筋肉が硬くなり、痛みやだるさを感じやすくなります

肩甲骨が動かないと凝りはさらに悪化

本来、肩甲骨は腕の動きに合わせて上下左右に動きます。
しかし長時間の同一姿勢により肩甲骨の動きが少なくなると、肩回りの筋肉も固まってしまいます。
特にデスクワークでは「肩甲骨がまったく動いていない」という方も珍しくありません。

姿勢+運動不足が重なると、悪循環に

姿勢不良・運動不足・血流不良が重なると、肩こりは慢性化しやすくなります。
さらに放っておくと、頭痛や集中力の低下、睡眠の質の悪化にもつながる可能性があるため、早めの対策が大切です

肩こりに効く!オフィスでできる簡単ストレッチ3選

試してみようとする画像

肩こりを改善するには、「固まった筋肉をほぐして、血流を促すこと」がポイントです。
ここでは、デスクでもスキマ時間にできる簡単ストレッチを3つご紹介します。

① 背中を伸ばす「背伸びストレッチ」

【やり方】

1.椅子に座ったまま、背筋を伸ばす
2.両手を組んで頭の上に伸ばす
3.そのままゆっくり天井方向にグーッと伸びる
4.5秒キープして脱力(×3セット)

【ポイント】

・肩がすくまないように意識しましょう
・深呼吸しながら行うとリラックス効果UP

② 肩甲骨を動かす「肩回しストレッチ」

【やり方】

1.両肩に手を置き、肘を大きく回す
2.前回し10回 → 後ろ回し10回をゆっくり繰り返す

【ポイント】

・肘で大きな円を描くイメージ
・呼吸を止めず、肩甲骨の動きを意識するのがコツです

③ 首まわりをほぐす「首の側屈ストレッチ」

【やり方】

1.背筋を伸ばし、右手で左側頭部をやさしく押さえる
2.頭を右にゆっくり倒し、首の左側を伸ばす
3.15秒キープして反対側も同様に行う

【ポイント】

・無理に引っ張らず、気持ちよく伸びる範囲でOK
・目線を下に向けると、より首すじが伸びます

これらのストレッチは、1回30秒程度でOK
朝・昼・夕方の3回に分けて行うだけでも、肩こりの軽減に効果的です。
「動かす」習慣をつけることが、肩こり改善の第一歩になります。

ストレッチだけじゃない!肩こり解消に必要なアプローチ

bestの選択をする画像

ストレッチは肩こり改善の第一歩として非常に有効ですが、
実はそれだけでは根本改善にはつながらないケースも多いです。
その理由は、筋力不足体の使い方のクセが背景にあるからです。

なぜ筋トレが肩こり改善につながるのか?

肩こりは、「筋肉が使われていない」ことでも起こります。

たとえば、長時間の座り姿勢により姿勢を支える体幹や背中の筋肉が弱ると、
猫背や巻き肩が定着し、肩に余計な負担がかかります。

つまり、肩こりの根本改善には「筋肉をほぐすこと」に加えて、
「筋肉を正しく使える状態に戻す」ことが欠かせません。

姿勢を支える筋肉にアプローチすることが大切

肩こり改善のために特に重要なのが以下のような筋肉です。

  • 肩甲骨周り(僧帽筋・菱形筋)
  • 体幹部(腹横筋・多裂筋など)
  • 股関節周辺(大臀筋・中臀筋)

これらの筋肉を鍛えることで、姿勢が安定し、肩の負担が減っていきます。

整骨院併設型ジムなら治療と運動を両立できる

「ストレッチ+筋トレ」の両方に取り組むには、正しい体の使い方やフォームの指導がとても重要です。
当院のような整骨院併設型パーソナルジムでは、国家資格者が身体の状態を見極めながら、安全かつ効果的なトレーニングを提案します。

「ただマッサージを受けるだけでは改善しない…」
「何をやっても肩こりがぶり返す…」
そんな方こそ、“動かす×整える”アプローチを体験してみてください。

三軒茶屋で肩こり改善なら整骨院併設型パーソナルジムへ

「ストレッチもやっているし、マッサージにも通っている。
でも、なぜかまた肩がつらくなる…」
そんな悩みを抱えている方にこそ試していただきたいのが、整骨院併設型パーソナルジムという新しい選択肢です。

ADVANCE世田谷鍼灸整骨院の強み

三軒茶屋駅から徒歩圏内にある当院では、国家資格者による整体×鍼灸×トレーニングのトリプルアプローチで、肩こりの根本改善を目指します。

ただ一時的に痛みを緩和するのではなく、

  • 姿勢を整える
  • 筋力を取り戻す
  • 正しい動作を身につける
    という流れを大切にしています。

オフィスワーカーの方にも通いやすい環境

・夜22時まで営業
・予約制&土日営業でスキマ時間に通える
・レンタルウェア・お水のご用意あり

特にデスクワーク中心の30〜50代の方から、「ここに来て本当に肩こりが楽になった」との声を多数いただいています。

今までにない肩こり対策を、ぜひ一度体験ください

ADVANCE世田谷鍼灸整骨院では、肩こりの根本原因に合わせたトレーニングと施術をご提案しています。
これまでのケアで効果を実感できなかった方こそ、お気軽にご相談ください。

まとめ|肩こり対策は動かすことから始めよう

デスクワークによる肩こりは、放置すればするほど悪化しやすく、集中力や睡眠の質にも影響を与えます。
しかし、今日からできる簡単なストレッチを習慣にすることで、確実に体は変わり始めます。

さらに、根本から改善を目指すなら、筋力や姿勢へのアプローチが欠かせません。
「何をしても肩こりが改善しない…」と感じている方こそ、一度私たちにご相談ください。

トップアスリートも通う整骨院併設型パーソナルジムでサポート

ADVANCE世田谷鍼灸整骨院では、国家資格を持つ施術者があなたの身体の状態を丁寧に評価し、
整体・鍼灸・トレーニングを組み合わせて、肩こりの根本改善をサポートしています。

デスクワーク中心の方でも安心して通えるよう、土日営業や予約制、レンタルウェアのご用意も整えています。

オリンピック選手の紹介

初回体験のご案内

「いきなり通うのは不安…」という方のために、当院では初回限定の体験メニューをご用意しています。
肩こりの根本原因をチェックし、最適な施術+トレーニングをご提案いたします。

  • 【痛みケア重視の方】
    鍼灸+整体(45分)
    通常:10,500円 → 初回限定7,200円
  • 【運動中心で整えたい方】
    パーソナルトレーニング+整体(60分)
    通常:7,500円 → 初回限定1,000円(86%OFF)

詳しくはこちらの症状ページでもご紹介しています

当院の肩こりに対する施術方針や、パーソナルトレーニングについては、
肩こり専用ページでも詳しくご案内しております。
肩こり・首こり|三軒茶屋の整骨院併設パーソナルジム

よくあるご質問(FAQ)

Q:服装や持ち物は必要ですか?
A:手ぶらでも大丈夫です。レンタルウェア・お水(100円)をご用意しております。

Q:所要時間はどのくらいですか?
A:初回はカウンセリング込みで約60分を予定しています。

Q:肩こり以外の不調も相談できますか?
A:はい。腰痛・姿勢改善・運動不足のお悩みも対応可能です。

監修者紹介

横田 就馬(国家資格:柔道整復師)
ADVANCE世田谷鍼灸整骨院 代表/パーソナルトレーナー

日本代表アスリートや実業団選手、整形外科医と連携した施術経験を持つ、治療と運動の両面に精通したスペシャリスト。病院勤務時には、トップアスリートの現場に出向き、運動指導とカラダの使い方を直接指導。整形外科での臨床経験とスポーツ現場の知識を融合させたアプローチを強みとする。

「治療と運動が一体となった店舗をつくりたい」との想いから、整骨院併設型のパーソナルジム「ADVANCE世田谷鍼灸整骨院」を三軒茶屋に開設。痛みの根本原因を見極める丁寧なカウンセリングと、国家資格者による安心・安全なトレーニング指導が好評を博している。

現在は、初心者からプロアスリートまで幅広く対応し、地域密着型で“無理なく続けられる”本格サポートを提供中。

つらい痛みを和らげたい

施術とトレーニングを体験してみたい