
トピックス
- 腰の症状
2025.03.02
腰痛の原因は“座りっぱなしの姿勢”だった!その理由とは?
目次
腰痛の原因は座りっぱなしの姿勢
長時間座りっぱなしのデスクワークやリモートワーク。
便利な反面、実は腰に大きな負担がかかる姿勢が続いていることをご存知ですか?
こんな姿勢、心当たりありませんか?
-
椅子に浅く座りながら、つい長時間PCを見てしまう
-
ソファで脚を組んだまま何時間も座っている
-
デスクで背中を丸め、首が前に出ている状態で作業している
これらの姿勢を毎日繰り返していると
腰まわりの筋肉バランスが崩れてしまいます。
なぜ姿勢が悪いと腰が痛くなるのか?
長時間の悪い座り方が習慣化すると、
-
一部の筋肉(腰・背中など)が過剰に使われて硬くなる
-
本来使うべき筋肉(お尻や腹筋など)が使われず、弱っていく
この“アンバランス”な状態が、慢性的な腰痛の原因になるのです。
三軒茶屋でパーソナルジムをお探しの方の多くが、
このような「姿勢由来の腰痛」で悩まれています。
だからこそ、私たちの整骨院併設パーソナルジムでは
“姿勢の見直し”から始める腰痛ケアを大切にしています。
整骨院併設パーソナルジムが解説|腰痛原因の筋肉とは?
「座っているだけなのに、なぜ腰が痛くなるの?」
実はその原因、多くの場合“筋肉の使いすぎ”と“使わなさすぎ”にあります。
ここでは、三軒茶屋の整骨院併設パーソナルジムでよくチェックされる、
腰痛や姿勢不良に関係する代表的な4つの筋肉をご紹介します。
①腸腰筋(ちょうようきん)|ストレッチが必要な筋肉
どこにあるの?
腰椎から骨盤を通り、太ももの内側につながる深部のインナーマッスル。
脚を上げたり、体を前に曲げるときに使われます。
日常での問題
長時間座っていると、腸腰筋は縮んだまま固まりやすい筋肉です。
「椅子から立ち上がった瞬間、腰が重だるい」
「前かがみになるとツッパるような痛みが出る」
そんな方は、この筋肉の緊張が関係しているかもしれません。
②脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)|ストレッチが必要な筋肉
どこにあるの?
背骨に沿って縦に走る、姿勢を保つための重要な筋肉です。
日常での問題
猫背の姿勢で長時間作業をしていると、この筋肉が常に頑張りすぎた状態になります。
「背中から腰にかけて張っている」
「立ち上がるときに背中が重い」
と感じる方は、脊柱起立筋が疲労・緊張している可能性大です。
③腹直筋(ふくちょくきん)|弱りやすい体幹の筋肉
どこにあるの?
お腹の前側にある“いわゆる腹筋”。
体を前に曲げたり、体幹を支える役割を担います。
日常での問題
座っているだけだと、この筋肉はほとんど使われません。
弱ってくると、姿勢を支えられず猫背や反り腰が悪化します。
④大殿筋(だいでんきん)|衰えると姿勢が崩れる筋肉
どこにあるの?
お尻の筋肉で、歩く・立つ・階段を上がるなど、日常動作の多くに関与します。
日常での問題
座りっぱなしでは、この筋肉も全く使われません。
「お尻が垂れてきた気がする」
「立ち上がるのが重くなった」
そんなお悩みは、大殿筋の筋力低下が影響しているかもしれません。
パーソナルジムでしかできない筋バランス改善
三軒茶屋の整骨院併設パーソナルジムでは、
こうした筋肉の柔軟性・緊張・筋力低下のバランスを丁寧に評価し、
治療とトレーニングを組み合わせた施術を行っています。
三軒茶屋パーソナルジムの腰痛改善ストレッチ&筋トレ法
三軒茶屋のパーソナルジムでも実際に行っている、
腰痛・姿勢改善に効果的な「ストレッチ&トレーニング」をご紹介します。
整骨院併設型だからこそ、
ただ“鍛える”だけでなく、“整える”ケアもバランス良く指導しています。
▼硬くなった筋肉をストレッチでほぐす
①腸腰筋ストレッチ(反り腰・腰痛に)
やり方
1.床に片膝をつき、もう一方の脚を前に出す(ランジの姿勢)
2.骨盤を前方に押し出すように体を前へスライド
3.腰の付け根が伸びる感覚があればOK
4.20〜30秒キープし、左右を入れ替える
ポイント
-
背中は反らさず、骨盤を前に倒す意識で行う
-
呼吸を止めず、ゆったりとしたペースで
-
痛みがある場合は無理せず範囲を調整
②脊柱起立筋ストレッチ(背中〜腰の張りに)
やり方
1.四つん這いの姿勢になる
2.背中を丸めながら、骨盤も含めてしっかり丸くする
3.腰から首にかけて筋肉が伸びている感覚を意識する
4.10~15秒キープ × 2〜3セット
ポイント
-
痛みがある場合は無理をしない
-
呼吸を深くゆっくり行うことが大切
▼ 弱った筋肉はトレーニングで強化
③腹直筋トレーニング(体幹を支える)
やり方:プランク
1.肘を肩の真下につき、つま先を床に立てる
2.頭〜かかとが一直線になるようキープ
3.20〜30秒 × 2〜3セット(慣れたら40秒に挑戦)
ポイント
-
腰が反らないよう、腹筋を意識してキープ
-
呼吸は止めず、肩に力を入れすぎないように
④大殿筋トレーニング(お尻・骨盤の安定に)
やり方:ヒップリフト
1.仰向けで膝を立てる
2.お尻を持ち上げ、肩・腰・膝が一直線になるように
3.10〜12回 × 3セットを目安に行う
ポイント
-
お尻の筋肉を使って持ち上げる意識で
-
勢いではなく、ゆっくり動作するのが効果的
これらのストレッチ・トレーニングは、
三軒茶屋の整骨院併設パーソナルジムで実際にご指導している内容です。
セルフケアでも取り入れやすく、腰痛予防・姿勢改善におすすめです!
ADVANCE世田谷鍼灸整骨院でのサポート体制
三軒茶屋で「整骨院併設型パーソナルジム」を探している方に選ばれているのが、
ADVANCE世田谷鍼灸整骨院です。
私たちは、治療とトレーニングを組み合わせた“カラダ再生型”のサポートを行っています。
国家資格を持つ専門家が直接指導
在籍しているのは、
柔道整復師・鍼灸師など国家資格を持つカラダのプロ。
痛みの原因や体のクセを見極めながら、
安全で効果的なトレーニングを提供します。
鍼灸・整体 × トレーニングの融合
私たちが提供するのは、
施術と運動を融合させた独自のプログラム。
-
整体で関節の動きを整える
-
鍼灸で血流を促し、回復力を高める
-
トレーニングで“正しく動ける体”をつくる
症状や目的に合わせて、トレーニング中心・治療中心の切り替えも柔軟に対応可能です。
オーダーメイドのサポート体制
一人ひとりの状態に合わせた
オーダーメイドのトレーニング&ケアメニューを提供。
「痛みをケアしながら、運動を習慣にしたい」
「まずは整骨院で体を整え、その後パーソナルトレーニングへ」
といった流れも無理なく実現できます。
“治す”と“鍛える”を両立できるのが、私たちの最大の強み。
これまでのジムや整体では叶わなかった、あなただけのボディメンテナンスを提供します。
三軒茶屋の整骨院併設パーソナルジム|プロも通う信頼と実績の理由
私たちADVANCE世田谷鍼灸整骨院は、
三軒茶屋で整骨院併設型パーソナルジムを展開する少数精鋭の治療・運動サポート施設です。
トップアスリートも通う確かな技術
- 柔道整復師・鍼灸師といった国家資格者による施術
- 整形外科・実業団・日本代表のトレーナー経験者が在籍
- アスリートの現場で培った、本物の技術と的確なアプローチ
大手グループ院ではなく、1人ひとりを丁寧にサポートできる体制だからこそ、
トップレベルの信頼を得ています。
実際に通っていただいている著名アスリートの皆さま
-
アーティスティックスイミング
リオ五輪日本代表 小俣夏乃 様 -
水球
東京・パリ五輪日本代表 鈴木透生 様 -
柔道
パリ五輪日本代表 斉藤立 様
その他にも多くの著名なアスリートや芸能関係者の方にご利用いただいています。
日常の不調も、アスリートと同じレベルでサポート
スポーツのケガだけでなく、
-
慢性的な肩こりや腰痛
-
姿勢不良による不調
-
年齢による体力低下への不安
こうしたお悩みも、国家資格を持つ私たちが、安心・安全に対応いたします。
「プロが認める整骨院のトレーニングを、三軒茶屋で」
ぜひ一度、その違いを体感してみてください。
三軒茶屋の整骨院併設型パーソナルジムの初回体験
三軒茶屋で「整骨院併設パーソナルジム」をお探しの方へ。
まずはご自身の体の状態に合わせた初回体験をご利用ください!
痛みケア重視の方におすすめ
鍼灸+整体(45分)
通常:7,200円
→ 初回検査料3,300円が無料キャンペーン中!
トレーニング中心で整えたい方におすすめ
パーソナルトレーニング+整体(60分)
通常:7,500円
→ 初回限定 1,000円で体験可能!※86%OFFキャンペーン中
どちらを選べばいいかわからない方へ
-
「痛みがつらくて動けない…」→ まずは施術で動ける体へ
-
「最近は痛くないけど不安」→ 再発しない体づくりをサポート
「自分はどっちが合っているの?」という方も、
LINE・WEBからお気軽にご相談ください!
お体の状態をお聞きしたうえで、最適な体験コースをご提案します。
👉 腰痛でお悩みの方はパーソナルトレーニングが医療費控除に⁉
この記事の監修者
横田 就馬(国家資格:柔道整復師)
ADVANCE世田谷鍼灸整骨院 代表/パーソナルトレーナー
日本代表アスリートや実業団選手、整形外科医と連携した施術経験を持つ、治療と運動の両面に精通したスペシャリスト。病院勤務時には、トップアスリートの現場に出向き、運動指導とカラダの使い方を直接指導。整形外科での臨床経験とスポーツ現場の知識を融合させたアプローチを強みとする。
「治療と運動が一体となった店舗をつくりたい」との想いから、整骨院併設型のパーソナルジム「ADVANCE世田谷鍼灸整骨院」を三軒茶屋に開設。痛みの根本原因を見極める丁寧なカウンセリングと、国家資格者による安心・安全なトレーニング指導が好評を博している。
現在は、初心者からプロアスリートまで幅広く対応し、地域密着型で“無理なく続けられる”本格サポートを提供中。