肩こり・腰痛もスッキリ!整骨院がおすすめ運動不足解消のメニュー

トピックス

  • 腰の症状
  • 肩こり

2025.08.19

肩こり・腰痛もスッキリ!整骨院がおすすめ運動不足解消のメニュー

肩こりや腰痛の原因とは?

肩こりや腰痛は、単なる疲労や年齢のせいだけではなく、日常生活での習慣や身体の使い方が大きく影響しています。特に、現代人に多い運動不足や長時間のデスクワークは、体に負担をかける原因のひとつです。

運動不足が引き起こす不調

体を動かす機会が少ないと、筋肉が硬くなり血流が滞りやすくなります。その結果、肩や腰の筋肉が疲労しやすくなり、痛みやこりを引き起こします。さらに、筋力の低下によって姿勢を支える力が弱まり、慢性的な不調につながることもあります。

日常生活での姿勢の乱れ

長時間のデスクワークやスマホの使用によって、猫背や反り腰といった姿勢の乱れが生じます。姿勢が崩れることで筋肉や関節に過度な負担がかかり、肩や腰の痛みを悪化させる原因となります。

筋肉の柔軟性とその重要性

筋肉が柔軟に動くことで、関節の可動域が広がり、体にかかる負担を分散することができます。
しかし、柔軟性が低下すると体の一部に負担が集中しやすくなり、結果として肩こりや腰痛の慢性化につながります。

まとめ: 肩こりや腰痛の多くは「運動不足」「姿勢の乱れ」「筋肉の柔軟性不足」が重なって起きています。
この3つを見直すことで、症状の改善だけでなく予防にもつながります。

整骨院での運動不足解消法

整骨院では、単に痛みを和らげるだけでなく、運動不足を解消しながら再発を防ぐ施術・指導を行っています。国家資格を持つ柔道整復師が一人ひとりの体の状態をチェックし、症状や生活習慣に合わせたメニューを提案します。

▼ 当院での運動療法の様子はこちら ▼

整骨院が提供する運動療法の種類

整骨院では、症状に応じてストレッチ・筋力トレーニング・関節可動域の改善運動などを組み合わせた運動療法を行います。特に肩こりや腰痛では「正しい筋肉の使い方」を学ぶことで、痛みを繰り返さない体作りにつながります。

ストレッチとトレーニングの効果的な組み合わせ

ストレッチで硬くなった筋肉をほぐし、トレーニングで弱った筋肉を鍛えることで、バランスの取れた身体を取り戻せます。この両方を行うことで、ただマッサージを受けるだけでは得られない効果を実感できます。

柔道整復師による専門的な指導

国家資格である柔道整復師が評価を行うため、安心して体を任せることができます。
「どの筋肉が使えていないか」「どの動きで負担がかかっているか」を見極め、患者様に合った最適な運動指導を行います。

ポイント: 整骨院だからこそ、施術だけでなく「運動不足解消 × 症状改善」を同時にサポートできます。

整骨院での施術の流れ

初めての方でも不安なく通っていただけるよう、評価 → 施術 → 運動指導 → アフターケアの順で、体の状態に合わせて進めていきます。

① 初回のカウンセリングと施術内容

カウンセリング: 痛みの場所・経緯・生活習慣・既往歴を丁寧にヒアリングします。

評価(検査): 姿勢・可動域・筋力・動作(立つ・座る・前屈など)を確認し、原因となるクセや使えていない筋肉を特定します。

施術: こり固まった部位はマッサージや電気療法でほぐし、働きにくい部位は軽いトレーニングで目覚めさせます。

肩こり → 胸・肩前面のストレッチ + 肩甲骨のエクササイズ
腰痛 → お尻・前腿のストレッチ + 体幹・中臀筋トレーニング

② 施術後のアフターケアと生活習慣の見直し

痛みを軽くするだけでなく、再発を防ぐための習慣づくりもサポートします。ご自宅でできるセルフストレッチや簡単トレーニングを、回数・時間まで具体的にお渡しします。

  • デスクワークの座り方・画面位置・休憩タイミングの見直し
  • 通勤・家事に取り入れられるながらエクササイズ
  • 週1〜2回の来院+自宅ケアで、改善〜定着までを最短ルート化

✅ はじめての方へ:迷ったら「体験」から。

まずは現状把握が近道です。原因が分かれば、あなたに合う強度・頻度で、施術と運動のバランスを最適化できます。


ご予約・ご相談はこちら(WEB予約)

所要時間の目安:初回45〜60分(評価+施術)

整骨院にかかる料金について

整骨院に通う際、料金がどのくらいかかるのかは多くの方が気になるポイントです。ここでは一般的な相場と、当院の料金システム、さらに医療費控除の可能性についてまとめました。

運動療法料やストレッチ料金の相場

全国のサロンや整骨院で行われている一般的な自費メニューの料金相場は以下の通りです。

  • パーソナルトレーニング:7,000〜10,000円程度
  • ストレッチ:5,000〜9,000円程度
  • 整体・マッサージ:6,000〜9,000円程度

※地域や整骨院の方針によって料金は変動します。

当院の料金について

当院ではトレーニング・ストレッチ・整体・鍼灸を組み合わせたオーダーメイド施術を提供しています。回数券をご利用いただくことで、継続的な施術を無理なく続けられます。

メニュー トレーニング トレーニング+整体 トレーニング+治療
時間 45分 60分 75分
4回券(回数券) 27,000円 31,800円 36,800円

医療費控除の可能性とそのメリット

整骨院での施術の一部は、条件を満たせば医療費控除の対象になることがあります。

✅ 詳しく知りたい方へ:
当院ブログにて、医療費控除の仕組みや申請方法をわかりやすく解説しています。
知らずに損してしまう前に、ぜひご確認ください。

医療費控除を活用すれば、年間で支払った施術費用の一部が戻ってくる可能性があります。賢く制度を利用し、金銭的負担を軽減しながら継続的に施術を受けられるのは大きなメリットです。

自律神経の調整と健康への影響

肩こりや腰痛などの慢性症状は、実は自律神経の乱れとも深く関係しています。交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、血流が悪くなり、筋肉のこりや疲労感が取れにくくなるのです。

運動と血流改善がもたらす効果

適度な運動は血流を促進し、自律神経を整える効果があります。運動により全身の血液循環が活発になり、筋肉の酸素供給や疲労物質の排出がスムーズになります。これにより肩こりや腰痛の改善だけでなく、睡眠の質の向上やストレス軽減といった全身の健康にも好影響を与えます。

鍼灸との併用による症状改善

さらに、当院では鍼灸施術と運動療法を組み合わせることで、自律神経の調整をより効果的に行っています。鍼灸は血流改善を促し、深いリラクゼーション効果を生み出すため、肩こり・腰痛などの不調を根本から和らげるサポートになります。

▼ 当院の鍼施術の様子はこちら ▼

運動+鍼灸の両輪でアプローチすることで、自律神経を整え、心身のバランスを改善することが可能です。慢性的な不調にお悩みの方にとって、日常生活の質を大きく変えるきっかけになるでしょう。

この記事の監修者

横田就馬

横田 就馬(国家資格:柔道整復師)

ADVANCE世田谷鍼灸整骨院 代表
パーソナルトレーナー

日本代表アスリートや実業団選手、整形外科医と連携した施術経験を持つ、治療と運動の両面に精通したスペシャリスト。

病院勤務時には、トップアスリートの現場に出向き、運動指導とカラダの使い方を直接指導。

整形外科での臨床経験とスポーツ現場の知識を融合させたアプローチを強みとする。

「治療と運動が一体となった店舗をつくりたい」との想いから、整骨院併設型のパーソナルジム「ADVANCE世田谷鍼灸整骨院」を三軒茶屋に開設。

痛みの根本原因を見極める丁寧なカウンセリングと、国家資格者による安心・安全なトレーニング指導が好評を博している。

現在は初心者からプロアスリートまで幅広く対応し、地域密着型で“無理なく続けられる”本格サポートを提供中。

つらい痛みを和らげたい

施術とトレーニングを体験してみたい